ここからメインメニュー

メインメニューここまで

部門

ここから本文です。

院内感染対策室

院内感染対策に関する取組事項について

1.院内感染対策に関する基本的考え方

当院は、釧路・根室地域の2次医療圏における地域センター病院であり、第2種感染症指定医療機関、結核症指定医療機関などの感染症医療を担っています。その使命を遂行する上で院内感染を未然に防止するとともに、感染症が発生した際には近隣の医療機関と連携・協力し、拡大防止のために速やかに原因を特定し、制圧、終息させることが重要です。
患者に対し良質で高度な先進医療を安全に提供できるよう本指針を作成し、院内感染防止対策を実施します。

2.委員会の組織に関する基本事項

  1. 本院における感染防止対策に関する意思決定機関として、感染対策委員会を設置し、毎月1回会議を行い、感染防止対策に関する事項を検討します。
  2. 感染防止対策に関する実働的組織として感染防止対策チーム(ICT)・抗菌薬適正使用支援チーム(AST)を設置し、感染防止対策ならびに抗菌薬の適正使用に携わる実務を行います。

3.院内感染対策のための従事者に対する研修に関する事項

職員の感染防止対策に対する意識・知識・技術の向上を図るため、全職員を対象とした研修会年2回開催しています。また、新入職者を対象とした研修など必要に応じて研修会・講習会を実施しています。

4.感染症の発生状況の報告に関する事項

法令で定められた感染症届出の他、 微生物検査結果から微生物の検出状況を把握し、毎月開催される感染対策委員会で報告を実施しています。感染防止対策チームでは、必要に応じた感染対策の啓発・指導を行っています。

5.院内感染発生時の対応に関する事項

院内感染の発生、または疑われる場合は、感染防止対策チームが感染拡大に速やかに対応します。また、届出義務のある感染症患者が発生した場合には、感染症に準じて行政機関に報告をします。

6.患者等に対する当該指針の閲覧に関する事項

本取組事項は院内に掲示し、患者さん及びご家族の希望に応じて閲覧可能とします。また、ホームページ上にも掲載します。

7.その他院内における院内感染の推進のために必要な事項

感染防止推進のため、ガイドラインを参考に当院の実情にあった「院内感染防止対策マニュアル」を作成し、院内の電子カルテからいつでも閲覧できるように整備を行います。病院職員へ周知徹底を図るととともに、マニュアルの見直し、改訂を行います。
 
令和5年4月
市立釧路総合病院 感染対策委員会

院内感染対策室とは

院内感染対策室は、院内感染を未然に防止するとともに、感染症が発生した際には拡大防止のため、速やかに原因を特定し、制圧、終息させることを目的に設置されています。
医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、栄養士、事務職員など多職種で構成され、それぞれの専門性を活かし、良質で高度な先進医療を安全に提供できるよう、院内感染等の発生及び拡大防止に関する業務を行っています。

感染防止対策について

インフルエンザウイルスの感染防止策について

院内感染対策室の活動報告

4月  4日 新採用 感染対策研修
4月  7日 委託業者(協和総合管理)感染対策研修
6月13日 委託業者(ワタキューセイモア)感染対策研修
6月~11月 クリニカルラダー別研修
7月  3日 委託業者(ワタキューリネン担当)感染対策研修
8月  9日 2024年度 第1回院内感染対策研修会
10月5日 委託業者(協和総合管理)感染対策研修
11月27日 看護補儒者感染対策研修



2024年8月9日に2024年度第1回院内感染対策研修会を開催しました。
JA北海道厚生連帯広厚生病院より感染症看護専門看護師・感染管理認定看護師の原理加先生をお招きし「感染対策 Step up」「抗菌薬適正使用を導く正しい県債採取」についてご講演いただきました。
今回の研修で得た知識を活用して、これからも感染対策に努めてまいります。

本文ここまで

ここからサブメニュー

チーム医療

サブメニューここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る