ここからメインメニュー

メインメニューここまで

部門

ここから本文です。

現在位置

各部署(業務内容の紹介)

調剤室

調剤室では、主に処方箋による内服薬や外用薬の調剤を行っています。
処方データを送信すると自動で錠剤を一包化してくれる錠剤分包機や自動軟膏練り機などを導入し、業務の効率化を図っています。また、安全なお薬を患者さんに提供し、安心して服用していただけるように、複数の診療科から処方されているお薬の重複投与や併用してはいけないお薬(併用禁忌)などをチェックする処方監査システム、処方箋とお薬の包装または薬棚に印字されているバーコードをバーコードリーダーで読み取り、照合することでお薬の取り間違いを防止するピッキングサポートシステムや散薬・水剤監査システムを導入しています。
また、抗がん剤や医療用麻薬を初めて処方された外来受診患者さんへのお薬の説明や指導も行っています。
患者さんや御家族の方に理解を深めていただくために、内服方法・スケジュールの確認、また副作用が出た時の対処法など、より注意すべき点について説明しています。

薬品管理室

薬品管理室は、医薬品の購入管理、在庫管理、消費管理などの医薬品管理業務を行っています。
医療機関における医薬品購入費の適正化は、病院の収支状況にも影響を与える問題であることから、医薬品管理は薬剤部の重要な業務となります。特に、採用、購入、管理の各プロセスは重要であり、それぞれの段階で適正に関与しないと在庫過剰の状況に陥る可能性が高くなります。
当院薬剤部では、在庫管理や発注管理など物流システムを活用し、処方データなどをもとに自動発注を行っています。医薬品管理業務の適正化によって、余剰在庫の圧縮、不動在庫の縮減、期限切れ廃棄医薬品の縮減、アイテム数の縮減、フロアスペースの有効活用、納品作業の簡略化などに関する効果も期待できます。

ミキシングルーム

薬剤部ではクリーンベンチや安全キャビネットを使用した無菌環境下で高カロリー輸液や抗がん剤の調製を行っています。
調製前日に薬剤の配合変化やレジメンの確認、調製日に採血から中止や減量基準を確認して調製を行うことで安全で適切な薬物療法に貢献しています。
また、調製時には複数の薬剤師の目で確認を行い、間違いが起きないようなチェック体制を構築しています。

製剤室

院内製剤とは、製薬企業が供給する医薬品では患者さんの多様化するニーズに対応することが困難な場合があるので、病院内で倫理的・科学的考慮のもと、病院内で製造する薬剤です。
当院は院内製剤の取り扱いに関するマニュアルを定め、有効性・安全性等に配慮して業務を行っています。
医師の依頼のもと、院内製剤手順書に従い調製を行っています。
調製する際には、秤量の様子を画像として記録するなど、調製過誤の防止に努めています。
医薬品の物理、化学といった基礎薬学的な視点で患者さんのニーズに合わせた製剤を提供できるのは薬剤師の専売特許の一つであるといえます。

薬剤管理指導業務

入院した患者さんのベッドサイドに直接伺い薬の効果・飲み方・使い方・副作用・生活上の注意事項等の説明や指導を行っています。
抗がん剤治療を行う患者さんには、使用する薬剤の薬効、投与順序や投与後に起こりうる副作用のイラスト付き説明書を作成、初めて医療用麻薬を投与される患者さんにも同様の説明書をお渡し、その他の薬剤も含め患者さんも治療に参加していただき、医療スタッフへ現在の状態を知らせていただきやすくする環境作りに努めています。
また、薬が正しく安全に使用されるために服用履歴を記録管理し、処方薬との飲み合わせに問題が無いか服用後の有用性や副作用を検査項目を基に確認し、医師・看護師やその他医療スタッフとも連携して積極的に治療計画に関与しています。

DI室

医薬品情報室では、医薬品の基本的な情報や新しい使い方・新たな副作用などに関する最新情報を、行政や製薬会社などから収集し、管理しています。この情報を整理、加工して医薬品情報誌「薬事ニュース」を作成し、院内の医師・看護師・薬剤師などの医療スタッフへ発信しています。
また、手術前に中止する必要のある抗血栓薬の一覧表など治療に関係のある資料の作成も行い、各診療科や病棟へ配布し周知することで、院内における医薬品の適正使用を推進しています。
 

助手の仕事

薬剤助手の仕事を紹介します。
  • 薬剤師の指示の下、薬品の取り揃え
  • 薬品請求
  • 散薬・錠剤分包の補助
  • 病棟・外来への常備薬品払い出し
(注射薬・消毒薬・外用薬など)
  • 注射薬の取り揃え及びセッティング
  • 在庫管理
  • PCでのデータ入力・集計
など
薬剤師だけでは賄えない仕事を行い、薬剤部を支えてくれています。

持参薬センター

高齢化や医療高度化により複数の医療機関を受診する患者さんが増加すると同時に、慢性疾患等の治療のため継続服用する患者さんが増えてきています。現在、当院に入院する患者さんのおよそ6割の方が何らかの薬を持参して入院していらっしゃいます。
近年、後発医薬品が多く使用されているために薬品名を聞いただけでは判別が難しくなりました。そこで、薬を持参して入院された患者さん全ての薬を持参薬センターに集約し鑑別、鑑別内容を電子カルテ上に報告、さらに病棟スタッフへはプリントアウトした紙媒体で報告し、入院期間中に処方される薬との相互作用や重複投与等の確認に利用しています。
入院に際しては薬だけでは無く、薬手帳、薬の説明書や薬袋も大切な情報源になりますので忘れずにお持ち下さい。

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る