病棟での過ごし方
入院中は、主治医、看護師などの診療上の指示や当院の諸規則をお守りください。買い物などで病棟を離れるときには看護師へ声をかけてください。
標準的な日課は以下のとおりです。ただし、病棟や病状によって異なります。

食事について
入院中のお食事に関しては、医師の指示のもと提供いたします。朝 | 昼 | 夕 | |
---|---|---|---|
配膳時間 | 7時30分 | 12時00分 | 18時00分 |
- 院内食堂などでの食事摂取は主治医の許可が必要です。
- 治療のため食事摂取を禁止することがあります。
- 各病棟のデイルームでもお食事が可能です。希望する場合は、病棟看護師までお申し出ください。
テレビ・冷蔵庫の利用について
床頭台に設置しているテレビ・冷蔵庫を利用する場合は、ICカセットが必要となります。テレビ+冷蔵庫 | 24時間/400円 | 冷蔵庫のみ | 24時間/200円 |
---|
- テレビのご利用時には、他の患者さんへご迷惑にならないようイヤホンを使用してください。
- 消灯後(22時00分以降)のテレビのご利用は、同室患者さんの睡眠の妨げになりますので、ご遠慮ください。
ICカセットの利用方法
ICカセットとは、院内の一部有料サービスをICカセットシステム(現金チャージ方式)でご利用いただくためのものです。利用できるもの | テレビ・冷蔵庫・洗濯機・乾燥機・病棟内の自動販売機 |
---|
度数が残っているICカセットは、精算機で精算することができます。
ICカセットは、退院時に精算機上に設置している回収箱へ返却してください。
販売機の設置場所 | 精算機の設置場所 |
---|---|
各階デイルーム | 1階(中央受付裏手) 4階(デイルーム) |
3階・5階・6階・7階は新札可、1階・4階・8階・緩和ケアは新札不可
貴重品について
現金など貴重品のお預かりはできませんので、必要最小限にして床頭台のロック機能付き引き出しをご利用ください。- 現金など貴重品類(ネックレス、指輪、時計、メガネ、入れ歯、補聴器など)の盗難・紛失に関しては、当院は責任を負いかねますので、お手回り品の管理には十分ご注意ください。