相談・受診の前に心がけていただきたいこと
- 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
- 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
- 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
帰国者・接触者相談センターにご相談いただく目安
下記に当てはまる方は、帰国者・接触者相談センターへご相談ください。(※2020年5月8日より、相談の目安が変更になりました)
少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。 (これらに該当しない場合の相談も可能です。)
|
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等にご相談ください。
<お子様をお持ちの方へ>
小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
※なお、この目安は、国民のみなさまが、相談・受診する目安です。これまで通り、検査については医師が個別に判断します。
医療機関にかかるときのお願い
- 複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
- 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
相談窓口:帰国者・接触者相談センター ※ 以下の機関へご連絡ください
機 関 | 時 間 | 電話番号 |
---|---|---|
北海道釧路保健所 | 平日 8:45~17:30 | 0154-65-5811 |
北海道保健福祉部健康安全局 地域保健課 | 24時間(全日) |
011-204-5020
|
厚生労働省 新型コロナウイルス電話相談窓口 (コールセンター) |
平日 9:00~21:00 土日祝 9:00~21:00 |
0120-56-5653 |
上記の内容については、厚生労働省「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」に示されております。
