栄養管理
栄養指導
医師の指示のもと、管理栄養士が外来・入院患者さんと、そのご家族を対象に個人指導をいたします。手作りのパンフレットを用いたわかりやすい指導を心がけ、正しい食生活が日常の中で習慣化し、実践できるようアドバイスをしています。外来の患者さんは1階のホスピタルホール横の栄養相談室にて、また、入院の患者さんは病棟にて、完全予約制で承ります。(外来診察時や入院の際に、医師や看護師へご相談ください。)
![]() |
日時
月曜日から金曜日(午前は10時00分から、午後は13時30から)場所
外来:栄養相談室(1階ホスピタルホール横)入院:各入院病棟
内容
糖尿病、腎臓病、心臓病、高血圧症、脂質異常症、肝臓病、胃や腸などの手術後、小児アレルギー負荷試験後、がん、摂食嚥下機能低下、低栄養などポスターの掲示について
栄養相談室前には、手作りのポスターを掲示しております。ぜひ、ご覧ください。
現在のポスター


過去のポスター
※ポスターの内容は作成時の情報です





入院患者さんの栄養サポート
入院中の患者さんに、適した食事を口から食べていただけるよう栄養士が病棟を訪問し、栄養評価を行っております。チーム医療
・NST(Nutrition Support Team)・緩和ケアチーム
給食管理
患者さんに安心して食事を召し上がっていただけることを第一と考え、衛生管理はもちろん、食材管理も徹底して行います。温かいものは温かく、冷たいものは冷たく召し上がっていただけるよう、保温食器や温冷配膳車を使用しています。1日に1,100食以上の安心安全な食事を提供しています。また、地元業者の利用や地産地消にも積極的に取り組んでいます。
![]() |