平成28年度 市立釧路総合病院 病院指標

- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞のICD10別患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数
ファイルをダウンロード(44 B)

年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 1428 | 245 | 619 | 818 | 652 | 1015 | 2579 | 2802 | 1724 | 336 |
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード(9.49 KB)

呼吸器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040040xx99040x | 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし | 216 | 19.42 | 12.35 | 1.85% | 68.15 | |
040040xx9910xx | 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし | 210 | 3.37 | 3.68 | 0.95% | 70.22 | |
040110xxxxx0xx | 間質性肺炎 手術・処置等2 なし | 116 | 18.29 | 19.92 | 1.72% | 73.09 | |
040040xx99000x | 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 74 | 14.64 | 14.83 | 18.92% | 73.35 | |
0400801499x002 | 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア2 | 44 | 14.32 | 15.29 | 4.55% | 81.93 |
呼吸器科では、肺の悪性腫瘍に関する入院を多く行っております。
抗悪性腫瘍薬剤による化学療法(040040xx99040x)が最も多くあります。ついで肺の悪性腫瘍に対する経気管肺生検による診断目的の入院(040040xx9910xx)となっており、肺悪性腫瘍患者の体調不良による経過観察入院など(040040xx99000x)も行っております。
肺炎患者についても重篤な場合に入院治療を行っており、間質性肺炎に対する投薬治療(040110xxxxx0xx)や他の肺炎に対する投薬治療(0400801499x002)も多く行っております。
当院は、釧根地区唯一の呼吸器内科として地域医療を守るため、重篤な患者さんや専門性の高い患者さんを優先的に診察する必要性があるため、軽症例については、近隣の医療機関に紹介させていただくことがあります。ご協力をお願いいたします。
抗悪性腫瘍薬剤による化学療法(040040xx99040x)が最も多くあります。ついで肺の悪性腫瘍に対する経気管肺生検による診断目的の入院(040040xx9910xx)となっており、肺悪性腫瘍患者の体調不良による経過観察入院など(040040xx99000x)も行っております。
肺炎患者についても重篤な場合に入院治療を行っており、間質性肺炎に対する投薬治療(040110xxxxx0xx)や他の肺炎に対する投薬治療(0400801499x002)も多く行っております。
当院は、釧根地区唯一の呼吸器内科として地域医療を守るため、重篤な患者さんや専門性の高い患者さんを優先的に診察する必要性があるため、軽症例については、近隣の医療機関に紹介させていただくことがあります。ご協力をお願いいたします。
消化器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060340xx03x00x | 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 124 | 8.11 | 11.06 | 3.23% | 73.90 | |
150010xxxxx0xx | ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし | 64 | 5.69 | 5.50 | 0.00% | 57.31 | |
06007xxx97x00x | 膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 45 | 11.80 | 14.75 | 4.44% | 72.44 | |
060050xx97x0xx | 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし | 43 | 10.58 | 11.74 | 0.00% | 69.74 | |
060050xx99x00x | 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 41 | 10.39 | 10.33 | 2.44% | 73.66 |
消化器内科では、胆管結石に対する内視鏡的胆道ステント留置術、内視鏡的胆道結石除去術、胆管炎に対する乳頭切開術などの内視鏡的手術の症例(060340xx03x00x)が多くあります。
その他にも重篤な腸炎に対して入院による投薬治療(150010xxxxx0xx)なども行っております。
当院は、地域がん診療連携拠点病院に指定されており、消化器癌診療を積極的に行っており、膵癌による膵管狭窄に対しての膵管ステント留置術などの内視鏡的治療(06007xxx97x00x)や、肝の悪性腫瘍に対する血管塞栓術(060050xx97x0xx)、投薬治療(060050xx99x00x)なども多く行っております。
その他にも重篤な腸炎に対して入院による投薬治療(150010xxxxx0xx)なども行っております。
当院は、地域がん診療連携拠点病院に指定されており、消化器癌診療を積極的に行っており、膵癌による膵管狭窄に対しての膵管ステント留置術などの内視鏡的治療(06007xxx97x00x)や、肝の悪性腫瘍に対する血管塞栓術(060050xx97x0xx)、投薬治療(060050xx99x00x)なども多く行っております。
心臓血管内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050050xx99100x | 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 275 | 3.64 | 3.06 | 1.09% | 68.90 | |
050050xx02000x | 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 96 | 6.24 | 4.71 | 1.04% | 71.18 | |
050130xx99000x | 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 75 | 21.61 | 17.95 | 5.33% | 79.88 | |
050210xx97000x | 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 75 | 12.64 | 11.38 | 2.67% | 78.39 | |
050030xx97000x | 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 52 | 15.04 | 13.02 | 1.92% | 66.04 |
心臓血管内科では、狭心症・心筋梗塞に対する心臓カテーテル検査目的の入院(050050xx99100x)が最も多く、
次いで、狭心症・不整脈に対する心臓カテーテル手術治療(050050xx02000x)が多くあります。
他にも心不全に対する投薬治療(050130xx99000x)や不整脈への除細動器等の埋込みや埋込機器の電池交換(050210xx97000x)や急性心筋梗塞への冠動脈形成手術など(050030xx97000x)も多く実施しています。
次いで、狭心症・不整脈に対する心臓カテーテル手術治療(050050xx02000x)が多くあります。
他にも心不全に対する投薬治療(050130xx99000x)や不整脈への除細動器等の埋込みや埋込機器の電池交換(050210xx97000x)や急性心筋梗塞への冠動脈形成手術など(050030xx97000x)も多く実施しています。
小児科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
140010x199x00x | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 383 | 5.37 | 6.18 | 0.00% | 0.00 | |
040090xxxxxx0x | 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし | 163 | 5.16 | 6.02 | 0.00% | 1.75 | |
040100xxxxx00x | 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 126 | 5.57 | 6.42 | 0.00% | 3.24 | |
030270xxxxxxxx | 上気道炎 | 105 | 4.42 | 4.83 | 0.00% | 2.32 | |
150010xxxxx0xx | ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし | 105 | 3.85 | 5.50 | 0.00% | 3.77 |
小児科では、低出生体重の乳児に対する治療(140010x199x00x)が最も多く行っております。
小児の気管支炎や腸炎などの感染症も多くあり、重症例に関して入院による投薬治療を行っています。(040090xxxxxx0x)(030270xxxxxxxx)(150010xxxxx0xx)
喘息の重症例については入院による投薬治療(040100xxxxx00x)も行っています。
小児の気管支炎や腸炎などの感染症も多くあり、重症例に関して入院による投薬治療を行っています。(040090xxxxxx0x)(030270xxxxxxxx)(150010xxxxx0xx)
喘息の重症例については入院による投薬治療(040100xxxxx00x)も行っています。
外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040040xx97x0xx | 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし | 95 | 14.37 | 12.73 | 0.00% | 68.33 | |
060335xx02000x | 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 70 | 8.20 | 7.61 | 2.86% | 61.93 | |
060020xx02x0xx | 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし | 31 | 19.06 | 17.65 | 0.00% | 72.55 | |
090010xx02x0xx | 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術・処置等2 なし | 26 | 10.31 | 10.30 | 0.00% | 63.88 | |
060035xx0101xx | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり | 22 | 28.77 | 30.58 | 0.00% | 69.32 |
外科では、各種の悪性疾患に対する外科治療を手掛けており、肺悪性腫瘍に対する腹腔鏡下肺悪性腫瘍手術(040040xx97x0xx)、胃悪性腫瘍に対する胃全摘術(060020xx02x0xx)、乳房悪性腫瘍に対する乳房切除術(090010xx02x0xx)、結腸悪性腫瘍に対する結腸切除術(060035xx0101xx)が多くあります。
外科的手術を行った後は、適宜に抗悪性腫瘍薬剤による化学療法の追加療法や放射線照射療法も組み合わせて行う場合があり、患者ごとに適した治療を選択させていただきます。
胆のう炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術(060335xx02000x)も多く実施しております。
外科的手術を行った後は、適宜に抗悪性腫瘍薬剤による化学療法の追加療法や放射線照射療法も組み合わせて行う場合があり、患者ごとに適した治療を選択させていただきます。
胆のう炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術(060335xx02000x)も多く実施しております。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160800xx01xxxx | 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 | 99 | 31.24 | 27.63 | 46.46% | 81.54 | |
070230xx01xxxx | 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 | 45 | 31.38 | 26.26 | 0.00% | 74.00 | |
160760xx97xx0x | 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし | 35 | 4.57 | 5.49 | 0.00% | 53.11 | |
160740xx97xx0x | 肘関節周辺の骨折・脱臼 手術あり 定義副傷病 なし | 27 | 6.74 | 5.33 | 3.70% | 19.00 | |
07040xxx01xxxx | 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 | 21 | 23.19 | 24.42 | 0.00% | 65.43 |
整形外科では運動器にかかわる疾患を対象として診断・治療を行っています。
大腿骨近位骨折に対する人工骨頭挿入術(160800xx01xxxx)が最も多くあり、他病院と地域連携パスを使用して連携した診療を行っているため、転院率が高くなっております。
また、膝関節症・股関節症に対する人工関節への置換手術(070230xx01xxxx)(07040xxx01xxxx)や、前腕・肘の骨折に対する外科的手術(160760xx97xx0x)(160740xx97xx0x)も多く行っております。
大腿骨近位骨折に対する人工骨頭挿入術(160800xx01xxxx)が最も多くあり、他病院と地域連携パスを使用して連携した診療を行っているため、転院率が高くなっております。
また、膝関節症・股関節症に対する人工関節への置換手術(070230xx01xxxx)(07040xxx01xxxx)や、前腕・肘の骨折に対する外科的手術(160760xx97xx0x)(160740xx97xx0x)も多く行っております。
脳神経外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010060x2990400 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 3、4又は5 | 21 | 26.38 | 20.18 | 14.29% | 70.67 | |
010040x099x00x | 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 19 | 25.05 | 19.35 | 31.58% | 71.68 | |
010060x2990401 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 | 18 | 23.22 | 16.54 | 22.22% | 65.11 | |
010030xx9910xx | 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし | 14 | 2.14 | 3.20 | 0.00% | 53.36 | |
010060x2990410 | 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 1あり 発症前Rankin Scale 3、4又は5 | 13 | 25.85 | 21.92 | 23.08% | 78.08 |
脳神経外科では、脳疾患に対する治療を行っており、必要に応じて入院診療を行っております。
脳梗塞に対する投薬治療(010060x2990400)(010060x2990401)(010060x2990410)が最も多く、迅速な診断とそれに適した治療を行っております。
外傷によらない脳出血に対する投薬治療(010040x099x00x)や未破裂脳動脈瘤の診断・治療(010030xx9910xx)も多く行っています。
他にも、重症例に対しては外科的手術も視野に入れ、適宜治療法の選択を行なっています。
脳梗塞に対する投薬治療(010060x2990400)(010060x2990401)(010060x2990410)が最も多く、迅速な診断とそれに適した治療を行っております。
外傷によらない脳出血に対する投薬治療(010040x099x00x)や未破裂脳動脈瘤の診断・治療(010030xx9910xx)も多く行っています。
他にも、重症例に対しては外科的手術も視野に入れ、適宜治療法の選択を行なっています。
心臓血管外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050180xx97xxxx | 静脈・リンパ管疾患 その他の手術あり | 25 | 2.92 | 3.34 | 0.00% | 66.64 | |
050161xx9901xx | 解離性大動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり | 17 | 29.59 | 23.16 | 17.65% | 68.18 | |
050163xx03x10x | 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし | 16 | 11.19 | 16.98 | 0.00% | 76.50 | |
050170xx03000x | 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 11 | 8.91 | 5.85 | 0.00% | 73.82 | |
050080xx0111xx | 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 1あり | 10 | 51.10 | 38.92 | 0.00% | 71.10 |
心臓血管外科では、下肢静脈瘤に対するラジオ波焼灼術(050180xx97xxxx)が最も多くなっております。
大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(050163xx03x10x)も多く行っております。
ステントグラフトは誰にでも行える手術ではありませんが、身体への負担が少ないことから、当院でも治療法の選択を慎重に行ったうえで実施しております。
他に、下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管拡張術(050170xx03000x)や弁膜症に対する弁置換・弁形成手術(050080xx0111xx)なども行っています。
大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(050163xx03x10x)も多く行っております。
ステントグラフトは誰にでも行える手術ではありませんが、身体への負担が少ないことから、当院でも治療法の選択を慎重に行ったうえで実施しております。
他に、下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管拡張術(050170xx03000x)や弁膜症に対する弁置換・弁形成手術(050080xx0111xx)なども行っています。
産婦人科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
120180xx99xxxx | 胎児及び胎児付属物の異常 手術なし | 135 | 6.03 | 6.86 | 0.00% | 30.13 | |
120260xx01xxxx | 分娩の異常 子宮破裂手術等 | 104 | 9.03 | 9.77 | 0.00% | 31.82 | |
120260xx02xxxx | 分娩の異常 骨盤位娩出術等 | 65 | 6.62 | 6.63 | 0.00% | 29.38 | |
120170xx99x0xx | 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2 なし | 44 | 18.91 | 20.79 | 0.00% | 28.25 | |
120060xx02xxxx | 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 | 39 | 5.82 | 6.29 | 0.00% | 42.95 |
産婦人科では、自然分娩(経腟分娩)が最も多くありますが、DPC包括評価制度の対象外のため、集計対象から除外しております。
出産には様々なリスクがありますが、弛緩出血、陣痛微弱、胎児ジストレスなどの分娩時のリスクや、前期破水、分娩予定日超過、児頭骨盤不均衡などの妊娠中のリスクなど、状態に応じた診療を行い安全な出産を行えるよう努めております。(120260xx99xxxx)(120260xx02xxxx)(120170xx99x0xx)
婦人科疾患の診断治療も行っており、子宮や卵巣などの悪性疾患に対する手術・投薬治療や、性器出血や月経痛などの検査診断も行っております。(120060xx02xxxx等)
※ここでの子宮破裂手術等とは帝王切開手術を指しています。
出産には様々なリスクがありますが、弛緩出血、陣痛微弱、胎児ジストレスなどの分娩時のリスクや、前期破水、分娩予定日超過、児頭骨盤不均衡などの妊娠中のリスクなど、状態に応じた診療を行い安全な出産を行えるよう努めております。(120260xx99xxxx)(120260xx02xxxx)(120170xx99x0xx)
婦人科疾患の診断治療も行っており、子宮や卵巣などの悪性疾患に対する手術・投薬治療や、性器出血や月経痛などの検査診断も行っております。(120060xx02xxxx等)
※ここでの子宮破裂手術等とは帝王切開手術を指しています。
眼科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
020200xx9710xx | 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし | 16 | 7.63 | 7.72 | 0.00% | 70.56 | |
020160xx97xxx0 | 網膜剥離 手術あり 片眼 | 12 | 18.17 | 10.53 | 0.00% | 54.17 | |
020180xx97x0x0 | 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2 なし 片眼 | 12 | 7.08 | 8.27 | 0.00% | 58.75 | |
020210xx97x0xx | 網膜血管閉塞症 その他の手術あり 手術・処置等2 なし | - | - | 8.02 | - | - | |
020200xx9700xx | 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし | - | - | 7.70 | - | - |
眼科では、白内障に対する水晶体再建術を多く行っておりますが、短期滞在手術等基本料3の算定をしておりDPC包括評価制度の対象外のため、集計対象から除外しております。
黄斑変性・網膜前膜に対する水晶体眼内レンズの挿入(020200xx9710xx)や硝子体茎顕微鏡下離断術(020200xx9700xx)、網膜剥離への手術療法(020160xx97xxx0)、糖尿病性網膜症に対する手術療法(020180xx97x0x0)網膜血管閉塞症に対する硝子体茎顕微鏡下離断術(020210xx97x0xx)などを多く行っております。
眼の疾患に関しては、外来診療で検査や診断、点眼治療を行っており、手術による治療を必要とする方には入院での安全に配慮した手術も提供しています。
病気は早期発見・早期治療が基本となりますので、目に異常を感じたら、早めの受診をお勧めします。
黄斑変性・網膜前膜に対する水晶体眼内レンズの挿入(020200xx9710xx)や硝子体茎顕微鏡下離断術(020200xx9700xx)、網膜剥離への手術療法(020160xx97xxx0)、糖尿病性網膜症に対する手術療法(020180xx97x0x0)網膜血管閉塞症に対する硝子体茎顕微鏡下離断術(020210xx97x0xx)などを多く行っております。
眼の疾患に関しては、外来診療で検査や診断、点眼治療を行っており、手術による治療を必要とする方には入院での安全に配慮した手術も提供しています。
病気は早期発見・早期治療が基本となりますので、目に異常を感じたら、早めの受診をお勧めします。
耳鼻咽喉科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
030240xx99xxxx | 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし | 45 | 6.04 | 5.50 | 0.00% | 45.84 | |
030230xxxxxxxx | 扁桃、アデノイドの慢性疾患 | 43 | 9.23 | 8.12 | 0.00% | 21.84 | |
030400xx99xxxx | 前庭機能障害 手術なし | 38 | 5.16 | 5.24 | 0.00% | 73.97 | |
030350xxxxxxxx | 慢性副鼻腔炎 | 32 | 10.88 | 7.47 | 0.00% | 58.69 | |
030150xx97xxxx | 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり | 26 | 9.62 | 7.75 | 0.00% | 59.81 |
耳鼻咽喉科では、急性扁桃周囲炎に対する投薬治療(030240xx99xxx)、慢性扁桃炎に対する口蓋扁桃手術(030230xxxxxxxx)が多くなっております。
めまいに対する投薬治療(030400xx99xxxx)や上顎洞・副鼻腔の炎症に対する手術療法(030350xxxxxxxx)、耳・鼻・口腔等の良性腫瘍に対する手術療法(030150xx97xxxx)も多く行っております。
耳鼻咽喉科は平成29年7月より「耳鼻咽喉科・頭頸部外科」と名称を変更し、上記の治療の他にも耳鼻咽喉疾患や頭頸部癌、頭頸部外傷などの広い疾患を対象に治療を行っています。
めまいに対する投薬治療(030400xx99xxxx)や上顎洞・副鼻腔の炎症に対する手術療法(030350xxxxxxxx)、耳・鼻・口腔等の良性腫瘍に対する手術療法(030150xx97xxxx)も多く行っております。
耳鼻咽喉科は平成29年7月より「耳鼻咽喉科・頭頸部外科」と名称を変更し、上記の治療の他にも耳鼻咽喉疾患や頭頸部癌、頭頸部外傷などの広い疾患を対象に治療を行っています。
皮膚科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
080020xxxxxxxx | 帯状疱疹 | 28 | 8.54 | 8.96 | 0.00% | 69.64 | |
080011xx99xxxx | 急性膿皮症 手術なし | 19 | 15.00 | 11.97 | 0.00% | 68.74 | |
080140xxxxx2xx | 炎症性角化症 手術・処置等2 2あり | 11 | 2.00 | 2.84 | 0.00% | 25.82 | |
100100xx99x0xx | 糖尿病足病変 手術なし 手術・処置等2 なし | - | - | 23.37 | - | - | |
080006xx01x0xx | 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし | - | - | 8.78 | - | - |
皮膚科では、帯状疱疹に対する投薬治療(080020xxxxxxxx)が多くなっております。次いで、蜂巣炎に対する投薬治療(080011xx99xxxx)、膿疱性乾癬に対する投薬治療(080140xxxxx2xx)となっております。
下肢の皮膚潰瘍に対する投薬治療(100100xx99x0xx)や皮膚の悪性腫瘍に対する皮膚悪性腫瘍切除術(080006xx01x0xx)など、皮膚に関連した疾患に対する治療も幅広く行っております。
下肢の皮膚潰瘍に対する投薬治療(100100xx99x0xx)や皮膚の悪性腫瘍に対する皮膚悪性腫瘍切除術(080006xx01x0xx)など、皮膚に関連した疾患に対する治療も幅広く行っております。
泌尿器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110070xx0200xx | 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし | 140 | 7.02 | 7.44 | 0.00% | 71.39 | |
110280xx99000x | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 47 | 9.66 | 12.84 | 2.13% | 74.98 | |
110280xx02x00x | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 37 | 13.24 | 8.87 | 8.11% | 68.16 | |
110080xx01x0xx | 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし | 32 | 14.03 | 13.39 | 0.00% | 68.31 | |
110070xx99x20x | 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし | 27 | 16.11 | 11.72 | 0.00% | 66.22 |
泌尿器科では、膀胱の悪性腫瘍に対する経尿道的悪性腫瘍手術(110070xx0200xx)の症例が最も多くなっております。
慢性腎不全に対する投薬治療(110280xx99000x)血液透析のためのシャント設置(110280xx02x00x)や、前立腺悪性腫瘍に対する前立腺悪性腫瘍手術(110080xx01x0xx)、膀胱癌に対する抗悪性腫瘍薬剤による化学療法(110070xx99x20x)も多く行っております。
泌尿器科疾患に対する診療を行っており、尿路感染症、尿路結石、尿路の悪性腫瘍や腎不全などを診療しています。
当院では腎不全、腎移植、腹膜透析専門外来を開設しております。予約が必要ですので、受診を希望される方は事前にお問い合わせください。
慢性腎不全に対する投薬治療(110280xx99000x)血液透析のためのシャント設置(110280xx02x00x)や、前立腺悪性腫瘍に対する前立腺悪性腫瘍手術(110080xx01x0xx)、膀胱癌に対する抗悪性腫瘍薬剤による化学療法(110070xx99x20x)も多く行っております。
泌尿器科疾患に対する診療を行っており、尿路感染症、尿路結石、尿路の悪性腫瘍や腎不全などを診療しています。
当院では腎不全、腎移植、腹膜透析専門外来を開設しております。予約が必要ですので、受診を希望される方は事前にお問い合わせください。
救急科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
161070xxxxx00x | 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 13 | 3.08 | 3.64 | 0.00% | 42.54 | |
161060xx99x0xx | 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2 なし | - | - | 4.19 | - | - | |
170020xxxxxx0x | 精神作用物質使用による精神および行動の障害 定義副傷病 なし | - | - | 2.60 | - | - | |
161020xxxxx00x | 体温異常 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 5.81 | - | - | |
160100xx99x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 7.52 | - | - |
救急科では、急性薬物中毒に対する補液治療(161070xxxxx00x)が最も多くなっております。
当院は救命救急センターに指定されており、病院に救急で来院された患者を診ており、他科と連携をしながら広範な疾患についてを治療しております。
当院は救命救急センターに指定されており、病院に救急で来院された患者を診ており、他科と連携をしながら広範な疾患についてを治療しております。
麻酔科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
161070xxxxx00x | 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 22 | 1.95 | 3.64 | 0.00% | 46.41 | |
160995xxxxx0xx | 気道熱傷 手術・処置等2 なし | 10 | 1.80 | 4.20 | 0.00% | 58.60 | |
161020xxxxx00x | 体温異常 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 10 | 3.50 | 5.81 | 0.00% | 63.80 | |
160100xx99x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 7.52 | - | - | |
160400xx99x0xx | 胸郭・横隔膜損傷 手術なし 手術・処置等2 なし | - | - | 9.25 | - | - |
麻酔科では、急性薬物中毒に対する補液治療(161070xxxxx00x)、気道熱傷に対する投薬治療(160995xxxxx0xx)、低体温・熱中症に対する対症療法(161020xxxxx00x)や、各種外傷に対する治療(160100xx99x00x・160400xx99x0xx)を多く行っております。
救命救急センターとして、他科と連携しながら最重症患者を受け入れ急性期管理・術後管理を行っており、広範な疾患の治療を行っております。
患者さんの安全を守ることを第一の使命とし、釧根地域の救急医療をこれからも担ってまいります。
※診断群分類別患者数等の転院率は次の計算式でもとめています。 [診断群分類別患者数のうち転院のもの] ÷ [診断群分類別患者数]
救命救急センターとして、他科と連携しながら最重症患者を受け入れ急性期管理・術後管理を行っており、広範な疾患の治療を行っております。
患者さんの安全を守ることを第一の使命とし、釧根地域の救急医療をこれからも担ってまいります。
※診断群分類別患者数等の転院率は次の計算式でもとめています。 [診断群分類別患者数のうち転院のもの] ÷ [診断群分類別患者数]
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
ファイルをダウンロード(162 B)

初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 54 | 29 | 12 | 21 | - | 106 | 1 | 第7版 |
大腸癌 | 21 | 40 | 41 | 40 | 11 | 151 | 1 | 第7版 |
乳癌 | 18 | 28 | - | - | - | 43 | 1 | 第7版 |
肺癌 | 71 | 26 | 74 | 101 | - | 409 | 1 | 第7版 |
肝癌 | 16 | - | - | - | - | 94 | 1 | 第7版 |
当院は、2005年1月17日より地域がん診療拠点病院となっております。
5大癌の中では肺癌が最も多くなっております。
※ 癌の病期分類は様式1のTNM分類より出力しております。
5大癌の中では肺癌が最も多くなっております。
※ 癌の病期分類は様式1のTNM分類より出力しております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等
ファイルをダウンロード(99 B)

患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | 29 | 15.66 | 51.72 |
中等症 | 172 | 18.12 | 75.08 |
重症 | 67 | 22.46 | 83.03 |
超重症 | 27 | 24.37 | 82.30 |
不明 | 0 |
市中肺炎とは、普段の生活の中で発症した肺炎を言います。
釧路根室地方の高齢化率は、釧路市31.1%、根室市31.8%と全国平均27.2%を上回っており、高齢者の多い地域(※1)でもあります。その影響もあり、肺炎患者数が近年増えています。
また、高齢になるほど重症化・長期化する傾向にあります。
※1 高齢者人口の状況(平成29年1月1日時点)住民基本台帳人口より
釧路根室地方の高齢化率は、釧路市31.1%、根室市31.8%と全国平均27.2%を上回っており、高齢者の多い地域(※1)でもあります。その影響もあり、肺炎患者数が近年増えています。
また、高齢になるほど重症化・長期化する傾向にあります。
※1 高齢者人口の状況(平成29年1月1日時点)住民基本台帳人口より
脳梗塞のICD10別患者数等
ファイルをダウンロード(787 B)

ICD10 | 傷病名 | 発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|---|---|
G45$ | 一過性脳虚血発作及び関連症候群 | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | ||
G46$ | 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | 0 | |||||
I63$ | 脳梗塞 | 3日以内 | 99 | 33.25 | 74.09 | 24.24% |
その他 | 15 | 29.87 | 71.47 | 20.00% | ||
I65$ | 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | 14 | 6.50 | 68.79 | 0.00% | ||
I66$ | 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | ||
I675 | もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> | 3日以内 | 0 | |||
その他 | - | - | - | - | ||
I679 | 脳血管疾患,詳細不明 | 3日以内 | 0 | |||
その他 | 0 |
脳梗塞は、発症後なるべく早期の治療開始が必要です。
当院では、脳梗塞の発覚後速やかに治療に移れるように診療体制を整えており、3日以内に入院される患者が多数を占めております。
急性期治療を終えた患者さんに関しては、必要に応じて、慢性期治療を受けることができるように転院等の対応をしております。
※脳梗塞ICD-10別の転院率は次の計算式でもとめています。 [項目別患者数のうち転院のもの] ÷ [項目別患者数]
当院では、脳梗塞の発覚後速やかに治療に移れるように診療体制を整えており、3日以内に入院される患者が多数を占めております。
急性期治療を終えた患者さんに関しては、必要に応じて、慢性期治療を受けることができるように転院等の対応をしております。
※脳梗塞ICD-10別の転院率は次の計算式でもとめています。 [項目別患者数のうち転院のもの] ÷ [項目別患者数]
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード(5.82 KB)

呼吸器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K6153 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) | 16 | 0.94 | 15.63 | 0.00% | 69.06 | |
K6113 | 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) | - | - | - | - | - | |
K509-4 | 気管支瘻孔閉鎖術 | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - |
呼吸器内科では、喀血の止血目的の血管塞栓術が最も多くなっております。
他に、気胸に対して行った気管支瘻孔閉鎖術も行っております。
抗悪性腫瘍薬剤の持続注入をするための植込型カテーテル設置を必要とする患者に対しては外科へ依頼して手術をおこなっております。
他に、気胸に対して行った気管支瘻孔閉鎖術も行っております。
抗悪性腫瘍薬剤の持続注入をするための植込型カテーテル設置を必要とする患者に対しては外科へ依頼して手術をおこなっております。
消化器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | 306 | 0.47 | 1.25 | 0.33% | 67.37 | |
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 119 | 3.82 | 7.78 | 7.56% | 73.09 | |
K7212 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) | 55 | 0.27 | 1.31 | 0.00% | 67.53 | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術 | 53 | 2.68 | 8.09 | 7.55% | 74.30 | |
K6153 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) | 50 | 4.06 | 10.96 | 0.00% | 68.74 |
大腸ポリープに対する内視鏡大腸ポリープ粘膜切除術(K7211、K7212)が最も多く、次いで胆道狭窄・閉塞に対する内視鏡的胆道ステント留置術となっております。
他に、消化管出血を止血するための内視鏡的消化管止血術、肝悪性腫瘍に対し抗悪性腫瘍薬剤を注入する血管塞栓術などを行っております。
他に、消化管出血を止血するための内視鏡的消化管止血術、肝悪性腫瘍に対し抗悪性腫瘍薬剤を注入する血管塞栓術などを行っております。
心臓血管内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) | 78 | 5.35 | 3.85 | 0.00% | 69.36 | |
K5491 | 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) | 45 | 0.11 | 16.73 | 2.22% | 66.76 | |
K597-2 | ペースメーカー交換術 | 39 | 2.44 | 8.87 | 5.13% | 80.56 | |
K5492 | 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) | 28 | 0.50 | 18.18 | 10.71% | 68.54 | |
K5972 | ペースメーカー移植術(経静脈電極) | 23 | 2.78 | 7.87 | 0.00% | 78.09 |
心臓血管内科では、急性心筋梗塞や狭心症に対する経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞・不安定狭心症・その他)を最も多く行っております。
他に、ペースメーカーを必要とする症例にはペースメーカー移植術の実施や、電池交換等のためのペースメーカー交換術なども行っております。
他に、ペースメーカーを必要とする症例にはペースメーカー移植術の実施や、電池交換等のためのペースメーカー交換術なども行っております。
小児科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K653-3 | 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 | - | - | - | - | - | |
K2762 | 網膜光凝固術(その他特殊) | - | - | - | - | - | |
K626-2 | リンパ節膿瘍切開術 | - | - | - | - | - | |
K7151 | 腸重積症整復術(非観血的) | - | - | - | - | - | |
K745 | 肛門周囲膿瘍切開術 | - | - | - | - | - |
小児科では、胃内異物に対する異物摘出術や、未熟児網膜症に対する網膜光凝固術、リンパ節膿瘍の切開術、腸重積に対する非観血的な整復術、校門周囲膿瘍に対する膿瘍切開術等を行っています。
他に、患者の状態に合わせて手術適応も視野に入れた対応を行っています。
重症例に対しては、より専門的な治療を行える病院への搬送体制を整えております。
他に、患者の状態に合わせて手術適応も視野に入れた対応を行っています。
重症例に対しては、より専門的な治療を行える病院への搬送体制を整えております。
外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 93 | 3.05 | 4.42 | 2.15% | 63.37 | |
K514-23 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) | 67 | 3.70 | 10.49 | 1.49% | 68.90 | |
K719-3 | 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | 49 | 7.67 | 11.29 | 4.08% | 70.96 | |
K6335 | 鼠径ヘルニア手術 | 43 | 2.37 | 2.21 | 0.00% | 61.63 | |
K634 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 41 | 2.44 | 2.63 | 0.00% | 66.22 |
外科では、胆のう炎に対する腹腔鏡下担当摘出術がもっと多くなっております。
次いで、肺の悪性腫瘍に対する胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術、結腸悪性腫瘍に対する腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術を多く行っております。
腹腔鏡下・胸腔鏡下手術を導入し、「からだにやさしい低侵襲手術」を中心に診療を行っておりますが、胸腔鏡下手術にとらわれず、従来の開胸手術も含め、両者の利点も生かした「患者さんにとって一番よい治療は何か」ということを心がけ診療を行っております。
次いで、肺の悪性腫瘍に対する胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術、結腸悪性腫瘍に対する腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術を多く行っております。
腹腔鏡下・胸腔鏡下手術を導入し、「からだにやさしい低侵襲手術」を中心に診療を行っておりますが、胸腔鏡下手術にとらわれず、従来の開胸手術も含め、両者の利点も生かした「患者さんにとって一番よい治療は何か」ということを心がけ診療を行っております。
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0461 | 骨折観血的手術(大腿) | 62 | 4.37 | 29.26 | 30.65% | 79.55 | |
K0821 | 人工関節置換術(膝) | 45 | 1.51 | 28.87 | 0.00% | 74.00 | |
K0811 | 人工骨頭挿入術(股) | 36 | 5.72 | 25.36 | 66.67% | 83.25 | |
K0462 | 骨折観血的手術(前腕) | 24 | 1.71 | 2.42 | 0.00% | 62.71 | |
K0821 | 人工関節置換術(股) | 24 | 2.08 | 20.75 | 4.17% | 64.71 |
整形外科では、大腿骨骨折に対する骨折観血的手術が最も多くなっております。
次いで、膝関節の人工関節置換術、股関節の人工骨頭挿入術を多く行っております。
受傷後・術後の患者さんに対しては、リハビリテーション科と連携を取ってリハビリテーション治療を行い、早期退院・早期社会復帰を目指します。
次いで、膝関節の人工関節置換術、股関節の人工骨頭挿入術を多く行っております。
受傷後・術後の患者さんに対しては、リハビリテーション科と連携を取ってリハビリテーション治療を行い、早期退院・早期社会復帰を目指します。
脳神経外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K609-2 | 経皮的頸動脈ステント留置術 | 14 | 3.86 | 5.64 | 0.00% | 70.79 | |
K1771 | 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) | 13 | 2.08 | 38.23 | 15.38% | 61.46 | |
K164-2 | 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) | 11 | 5.18 | 23.00 | 9.09% | 71.45 | |
K1781 | 脳血管内手術(1箇所) | - | - | - | - | - | |
K664 | 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) | - | - | - | - | - |
脳神経外科では、動脈狭窄症に対する経皮的頸動脈ステント留置術が最も多くなっております。
他に、くも膜下出血・動脈瘤に対する脳動脈瘤頚部クリッピング、硬膜下血腫に対する慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭)、動脈瘤に対する脳血管内手術、経管栄養を行うための胃瘻増設術などを行っております。
他に、くも膜下出血・動脈瘤に対する脳動脈瘤頚部クリッピング、硬膜下血腫に対する慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭)、動脈瘤に対する脳血管内手術、経管栄養を行うための胃瘻増設術などを行っております。
心臓血管外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K617-4 | 下肢静脈瘤血管内焼灼術 | 24 | 0.96 | 1.00 | 0.00% | 66.83 | |
K5612 | ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) | 21 | 4.86 | 9.48 | 0.00% | 73.86 | |
K610-3 | 内シャント設置術 | 17 | 2.00 | 4.53 | 23.53% | 66.12 | |
K616 | 四肢の血管拡張術・血栓除去術 | 11 | 1.36 | 8.45 | 0.00% | 71.00 | |
K5551 | 弁置換術(1弁) | - | - | - | - | - |
心臓血管外科では、下肢静脈瘤に対する下肢静脈瘤血管内焼灼術や、腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術、腎不全の人工腎臓実施のための内シャント設置術、下肢閉塞性動脈硬化症に対する四肢の血管拡張術・血栓除去術、大動脈弁狭窄症に対する弁置換術などを行っております。
産婦人科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8961 | 会陰(腟壁)裂創縫合術(分娩時)(筋層に及ぶ) | 243 | 0.52 | 4.43 | 0.00% | 30.09 | |
K895 | 会陰(陰門)切開及び縫合術(分娩時) | 126 | 1.18 | 4.84 | 0.00% | 28.37 | |
K8982 | 帝王切開術(選択帝王切開) | 68 | 3.31 | 6.46 | 0.00% | 31.94 | |
K8981 | 帝王切開術(緊急帝王切開) | 42 | 3.00 | 6.90 | 0.00% | 31.55 | |
K8882 | 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) | 36 | 1.19 | 3.61 | 0.00% | 48.42 |
産婦人科では、出産にかかわる手術が上位を占めており、「会陰(腟壁)裂創縫合術(分娩時)(筋層に及ぶ)」「会陰(陰門)切開及び縫合術(分娩時)」「帝王切開術(選択帝王切開)」「帝王切開術(緊急帝王切開)」を多く行っております。
他に、卵巣腫瘍に対する「子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡)」などの婦人科疾患に対する手術も行っております。
他に、卵巣腫瘍に対する「子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡)」などの婦人科疾患に対する手術も行っております。
眼科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K2821ロ | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) | 307 | 0.64 | 2.73 | 0.00% | 73.93 | |
K2801 | 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) | 56 | 0.98 | 9.02 | 0.00% | 66.14 | |
K224 | 翼状片手術(弁の移植を要する) | - | - | - | - | - | |
K2802 | 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) | - | - | - | - | - | |
K2822 | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない場合) | - | - | - | - | - |
眼科では、白内障に対する水晶体再建術(眼内レンズ挿入)が最も多くなっております。
次いで、黄斑変性・網膜前膜・網膜血管閉塞症等に対する硝子体茎顕微鏡下離断術となっております。
他に、翼状片手術や水晶体再建術(眼内レンズ挿入しないもの)等を行っております。
次いで、黄斑変性・網膜前膜・網膜血管閉塞症等に対する硝子体茎顕微鏡下離断術となっております。
他に、翼状片手術や水晶体再建術(眼内レンズ挿入しないもの)等を行っております。
耳鼻咽喉科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K3772 | 口蓋扁桃手術(摘出) | 40 | 1.40 | 7.05 | 0.00% | 23.18 | |
K340-5 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) | 28 | 1.25 | 8.32 | 0.00% | 57.18 | |
K309 | 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 | 23 | 1.09 | 1.26 | 0.00% | 6.74 | |
K3892 | 声帯ポリープ切除術(直達喉頭鏡) | 15 | 1.73 | 5.27 | 0.00% | 61.33 | |
K368 | 扁桃周囲膿瘍切開術 | 14 | 0.43 | 4.57 | 0.00% | 36.93 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科では、扁桃肥大に対する口蓋扁桃摘出手術が最も多くなっております。
次いで、慢性副鼻腔炎等に対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術、中耳炎に対する鼓膜チューブ挿入術となっております。
他に、声帯ポリープの直達喉頭鏡による切除術、扁桃周囲膿瘍に対する切開術等を行っております。
手術は拡大鏡下手術、顕微鏡下手術、内視鏡下手術で行い、安全性と適格性を目指して手術を行うことを基本方針としております。
次いで、慢性副鼻腔炎等に対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術、中耳炎に対する鼓膜チューブ挿入術となっております。
他に、声帯ポリープの直達喉頭鏡による切除術、扁桃周囲膿瘍に対する切開術等を行っております。
手術は拡大鏡下手術、顕微鏡下手術、内視鏡下手術で行い、安全性と適格性を目指して手術を行うことを基本方針としております。
皮膚科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0072 | 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) | - | - | - | - | - | |
K0051 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) | - | - | - | - | - | |
K0062 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) | - | - | - | - | - | |
K0053 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) | - | - | - | - | - | |
K0061 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm未満) | - | - | - | - | - |
皮膚科では、皮膚悪性腫瘍に対する皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除)が最も多くなっております。
他に、皮膚・皮下の腫瘍(良性含む)に対する皮膚、皮下腫瘍摘出術を行っております。
皮膚科では、様々な皮膚病変を治療しており、必要に応じて外科的手術を行っております。
他に、皮膚・皮下の腫瘍(良性含む)に対する皮膚、皮下腫瘍摘出術を行っております。
皮膚科では、様々な皮膚病変を治療しており、必要に応じて外科的手術を行っております。
泌尿器科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8036ロ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) | 129 | 2.02 | 4.12 | 0.00% | 71.42 | |
K768 | 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 | 87 | 0.26 | 1.16 | 1.15% | 58.26 | |
K610-3 | 内シャント設置術 | 51 | 5.78 | 14.37 | 5.88% | 69.55 | |
K773-2 | 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 | 28 | 3.96 | 9.50 | 0.00% | 65.04 | |
K843-4 | 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) | 28 | 1.86 | 10.89 | 0.00% | 68.14 |
泌尿器科では、膀胱癌に対する膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)が最も多くなっております。
次いで腎・尿管結石症に対する体外衝撃波腎・尿管結石破砕術となっております。
その他には急性・慢性腎不全に対する内シャント設置術、腎・尿管癌に対する腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術、前立腺癌に対する腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術となっております。
次いで腎・尿管結石症に対する体外衝撃波腎・尿管結石破砕術となっております。
その他には急性・慢性腎不全に対する内シャント設置術、腎・尿管癌に対する腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術、前立腺癌に対する腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術となっております。
救急科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K331 | 鼻腔粘膜焼灼術 | - | - | - | - | - | |
K386 | 気管切開術 | - | - | - | - | - | |
K596 | 体外ペースメーキング術 | - | - | - | - | - | |
K6151 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) | - | - | - | - | - | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術 | - | - | - | - | - |
救急科では、鼻出血症に対する鼻腔粘膜焼灼術、呼吸不全に対する気管切開術、高度房室ブロックに対する体外ペースメーキング術、外傷性肝損傷による出血に対する血管塞栓術、直腸潰瘍による出血に対する内視鏡的消化管止血術を行なっております。
当院は救急救命センターでもありますので、救急科は他科と連携しながら、最重症患者(三次救急)を受け入れ、急性期管理・術後管理をしています。
当院は救急救命センターでもありますので、救急科は他科と連携しながら、最重症患者(三次救急)を受け入れ、急性期管理・術後管理をしています。
麻酔科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K386 | 気管切開術 | - | - | - | - | - | |
K0842 | 四肢切断術(大腿) | - | - | - | - | - | |
K124 | 腸骨翼骨折観血的手術 | - | - | - | - | - | |
K6021 | 経皮的心肺補助法(初日) | - | - | - | - | - | |
K6153 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) | - | - | - | - | - |
麻酔科では、呼吸不全又は気道内異物による窒息に対する気管切開術を行っております。
他に、足部皮膚潰瘍に対する四肢切断術(大腿)、腸骨骨折に対する腸骨翼骨折観血的手術、蘇生に成功した心停止に対する経皮的心肺補助法(初日)、肋間動脈損傷に対する血管塞栓術を行なっております。
当院は救急救命センターでもありますので、麻酔科は他科と連携しながら、最重症患者(三次救急)を受け入れ、急性期管理・術後管理をしています。
※診療科別主要手術別患者数等
集計方法:
診療科は、1入院における主となる診療科に集計しています。
輸血関連(K920$)は集計対象から除外しています。
他に、足部皮膚潰瘍に対する四肢切断術(大腿)、腸骨骨折に対する腸骨翼骨折観血的手術、蘇生に成功した心停止に対する経皮的心肺補助法(初日)、肋間動脈損傷に対する血管塞栓術を行なっております。
当院は救急救命センターでもありますので、麻酔科は他科と連携しながら、最重症患者(三次救急)を受け入れ、急性期管理・術後管理をしています。
※診療科別主要手術別患者数等
集計方法:
診療科は、1入院における主となる診療科に集計しています。
輸血関連(K920$)は集計対象から除外しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
ファイルをダウンロード(311 B)

DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | 0 | |
異なる | - | - | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | 16 | 0.1310% |
異なる | 26 | 0.2128% | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 78 | 0.6384% |
異なる | 12 | 0.0982% |
DIC(播種性血管内凝固症候群)、敗血症、真菌症や手術・術後の合併症は、極力減少できることが望ましい疾患です。
感染症の重篤化に伴うDIC、敗血症、真菌感染症などが発生した際には、早急な治療の開始ができるよう体制を整えております。
また、手術の合併症においては事前に起きうる合併症についての説明を行い、発生した際には速やかに対応できるよう患者の理解と体制の整備に努めております。
※入院契機項目の同一とは、傷病名と同一性のある疾患で入院したことを表しています。
※発生率は、当院退院件数12,218件に対する症例数の割合を指しています。
感染症の重篤化に伴うDIC、敗血症、真菌感染症などが発生した際には、早急な治療の開始ができるよう体制を整えております。
また、手術の合併症においては事前に起きうる合併症についての説明を行い、発生した際には速やかに対応できるよう患者の理解と体制の整備に努めております。
※入院契機項目の同一とは、傷病名と同一性のある疾患で入院したことを表しています。
※発生率は、当院退院件数12,218件に対する症例数の割合を指しています。
更新履歴
- 2017/9/28
- 平成28年度 市立釧路総合病院 病院指標のページを公開
前年度までのデータ
平成27年度 病院指標
※年齢による区分けは、入院時点の年齢をもとに行っております。
総数 12,218 件