6A病棟の紹介狭心症や急性心筋梗塞といった冠動脈疾患、心不全や不整脈など心臓に関わる疾患を抱えた患者さんが主に入院しています。6A病棟の特徴として心臓カテーテル検査や経皮的冠動脈形成術、ペースメーカー植え込み術などを行う患者さんが多く、2022年度からは不整脈に対するアブレーション治療を取り入れています。心不全は急性期から慢性期、終末期とすべての病期の患者さんがおり、それぞれのステージに合わせた看護を提供しています。 |
|
病棟のアピールポイント心筋梗塞後の患者さんには、心臓リハビリテーションの実施や「はあとめいと」という心臓教室への勧誘を行っており、知識の提供や再発防止に取り組んでいます。 心不全の患者さんに対してはパンフレットや動画を用いての生活指導、心不全手帳の配布など行い退院後も安心して過ごせるよう関わっています。またリハビリスタッフや栄養士、薬剤師など多職種で連携し患者さんをサポートしています。 |
|
ここから本文です。
6A病棟の紹介
本文ここまで