フローチャート
患者さんが外来受診する際の受付から帰宅までの流れについては、以下のとおりとなります。 注1紹介状をお持ちの方は、紹介状もご持参ください。注2月が変わったとき、又は他科に受診するとき
受付などのご案内
中央受付
- 中央受付には、受付窓口・保険確認窓口・会計窓口があります。
- 初診患者さんは、5番窓口にお越しください。
- また、再来患者さんも毎月初めの受診日には、必ず1~4番窓口で保険証などの提示をしてくださいますよう、よろしくお願いいたします。
自動再来受付機
- 再来患者さんは、自動再来受付機をご利用ください。もし、操作方法などでわからないことがあれば、お近くの担当者へお気軽にご相談ください。
自動精算機
- 料金のお支払いには、会計窓口の他、自動精算機を利用することができます。なお、お支払いの際には、以下のクレジットカードを利用することができます。
- クレジットカード利用可能会社
日専連釧路、NCカード、JCBカード、VISAカード、アメリカンエクスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバー、マスターカード、ニコス・DCカード、UFJカード、MUFGカード
総合案内
- 受診に関して何かわからないことがあれば、正面玄関前にある総合案内までお越しください。コンシェルジェが対応いたします。また、手話通訳者を配置しているため、聴覚障がいをお持ちの方にも対応することができます。
受診時の注意点について
保険証・医療受給者証の提示
- 初めて受診される方は、必ず「マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証」「医療受給者証(マイナ保険証での受診では不要)」の提示をお願いいたします。また、再来の方も、毎月一回初回来院日に提示をお願いいたします。
- 退職などにより受給資格に変更があった場合、更新された場合、新しく交付があった場合に必ず提示をお願いいたします。
- 交通事故や勤務中のけが(病気)で受診される方は、中央受付にお申し出ください。
- 患者さんご本人の氏名や住所などに変更があった場合には、中央受付にお申し出ください。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナンバーカードの保険証利用について
当院ではマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認システムを導入しております。マイナンバーカードが健康保険証として利用いただけます
ご利用には、ご自身による事前登録が必要です。詳しくは、下記URLの厚生労働省のホームページをご覧ください。・https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
※各種医療証(公費負担医療証・子ども医療費受給者証・特定疾患医療受給者証等)はマイナンバーによる確認を行うことが出来ませんので健康保険証はすべてご持参ください。
※2024年12月2日に現行の健康保険証の発行が終了するため、マイナンバーカードの取得と健康保険証利用をご検討ください。ただし、マイナンバーカードを取得されていない場合などは、ご本人の被保険者資格の情報などを記載した「資格確認書」を無償交付される予定であり、そちらを医療機関等の窓口で提示することで、引き続き、一定の窓口負担で医療を受けることができます。
お手元にある有効な保険証は、その時点から最長1年間(※1)使用することができます。
※1有効期限が2025(令和7)年12月1日より前に切れる場合はその有効期限まで。
マイナ保険証の使用方法
利用を希望される方は、来院の際1階中央受付及び精神科外来にあります顔認証付きカードリーダーにマイナンバーをかざしてください。ご不明な点がございましたら、最寄りの職員にお声がけ下さい。・https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000910337.pdf
医療情報取得加算について
当院では、マイナンバーカードによる保険証の利用や問診票を通じて患者さんの診療情報を取得活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。国が定めた診療報酬算定要件に伴い、「医療情報取得加算」を算定しております。
マイナ保険証の利用にて
診療情報等を提供する
|
診療報酬点数 |
(参考)
3割負担の自己負担
|
|
初診 | する | 1点 | 3円 |
しない | 3点 | 9円 | |
再診 | する |
1点
(3カ月に1回)
|
3円 |
しない |
2点
(3カ月に1回)
|
6円 |