看護師レベル1
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
看護師
レベル1
|
卒後1年 | 新採用研修1期 (集合研修1) (集合研修2) |
4月~5月2日終了 |
新採用研修2期
(メンタルヘルスケア研修)
6月27日終了
|
講義&実技 後藤臨床心理士から講義を受け、グループワークを通しストレスへの対応を学習しました。後半は、リラクゼーションの講義と実践です。 ![]() ![]() |
||
(急変時対応BLS研修)
6月24日終了 |
講義&実技 救急看護認定看護師 三上課長補佐から講義を受け、休憩をはさみながら、約3時間の講義と実践を行いました。 ![]() ![]() |
||
(医療安全研修1)
7月31日終了
|
講義&グループワーク
午前中は、井上課長補佐から講義を受けGWを行いました。 午後からは、検査科、栄養課、薬剤部、放射線科の講義を受けMRIを見学しました。 ![]() ![]() |
||
新採用研修3期
(フィジカルアセスメント研修)
8月31日終了
|
講義&実技 フィジカルアセスメントについて講義を受け、デモ人形などを使って呼吸音の聴取、意識レベルの観察方法などを学びました。事例検討では各グループに分け看護過程を展開しました。職して5か月、もっともっと患者さんにいい看護ができるよう、勉強中です。 ![]() ![]() |
||
(プロセスレコード
作成研修) 10月8日終了
|
講義&グループワーク
松田専門員による講義のあとGWを行い発表。 その後、各自が考えてきた看護場面のプロセスレコードを作成しました。
![]() |
||
新採用研修4期
(医療安全研修2
多重課題研修)
11月29日終了 |
講義&グループワーク |
||
新採用研修5期 1年間の振り返り 平成28年2月27日終了 |
グループワーク |
||
修了式 | |||
院内留学 | 平成27年12月以降 |
看護師レベル2
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
看護師
レベル2
|
2年目 | メンバーシップ研修 6月17日終了 |
講義&グループワーク
鏡課長からメンバーシップとは?チームとしての役割は?コミュニケーションとは?などの講義を受けた後、グループワークで情報を共有しました。
![]() ![]() |
フィジカルアセスメント研修 | |||
看護倫理研修1 10月29日終了 |
講義&実技
澤田次長より看護者の倫理綱領や倫理的意思決定プロセスなどについての講義を受けました。その後は倫理的意思決定プロセスに基づいてグループワークを行いました。看護倫理は難しいものではなく、看護ケアに常にあるものだということを学びました。 ![]() ![]() |
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
看護師
レベル2
|
3~4年目 | リーダーシップ 研修1 6月30日終了 |
講義&グループワーク
森越課長からの講義でした。良きリーダーになるためには良き人間性が必要です!!みんな真剣にディスカッションしていました。これから頼もしいです!
![]() ![]() |
看護研究研修
11月18日終了 |
講義&グループワーク
看護研究の考え方、展開の方法など、沼田靖子がん看護専門看護師に講義していただいた後、自分たちのケースレポートをグループで読み合い 研究的視点で話し合いをしています。 ![]() ![]() |
||
プリセプター 研修 |
|||
看護倫理研修2 8月7日終了 |
講義&グループワーク
名塚看護部長から看護倫理について講義を受け、その後事例をもとにグループワークを行いました。各場面を振り返り、多くの気付きがありました。
![]() ![]() |
看護師レベル3
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
看護師
レベル3
|
5~10年目 |
臨床指導者研修1
5月13日終了
|
講義&グループワーク
学生指導としての役割を講義とGWを通し学びました。
![]() ![]() |
臨床指導者研修2 12月11日終了 |
グループワーク 担当者が作成した“実習でのあるある事例”をもとに、「どのような問題があるのか」「指導者としてどのように行動するとよいのか」についてグループワークを行いました。全体発表は受講生が主体となって行い、受講生全員が意見を発表しました。実習指導者としての成長を期待しています! ![]() ![]() |
||
看護研究研修 | |||
看護倫理研修3(通信) | |||
新人実技指導者研修1-1 9月30日終了 |
講義&グループワーク
講義とGWにより実技指導者としての役割について学びました。 ![]() ![]() |
||
新人実技指導者研修1-2 11月13日終了 |
講義&グループワーク
新人技術指導者研修が行われ、学院の林洋子先生から「現代の若者の傾向や特徴と指導方法について」講義を受講しました。また、「今後どのように新人看護師と関係を築き、指導を行っていきたいか」というテーマでGWを行い課題が明確となりました。 ![]() ![]() |
||
新人実技指導者研修1-3 平成28年1月22日 終了 |
講義&実技
移乗・ME機器の取り扱いについて基本を復習しました。 ![]() ![]() |
||
新人実技指導者研修1-4 平成28年3月16日 終了 |
講義&実技 4回に渡り行われました新人実技指導者研修が終了しました。研修を通し新人への根拠に基づいた指導方法や、統一した看護技術を提供することの必要性を学ぶことができました。 ![]() ![]() |
||
新人実技指導者 研修2 |
|||
リーダーシップ研修2 8月17日終了 |
講義&グループワーク リーダーの役割を再確認し、課題についてGWを行いました。 ![]() ![]() |
看護師レベル4
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
看護師
レベル4
|
11年目~ | 臨床教育担当者 研修 5月25日終了 |
講義&グループワーク
上川原課長より『臨床教育担当者の役割』など講義を受けた後、グループワークを行いました。経験豊富なベテラン看護師の皆さんでしたので、貴重な経験談で情報交換もスムーズに行われ、 今後の課題も明確となり、有意義な時間となりました。
![]() ![]() |
看護倫理研修4
7月21日終了 |
講義&グループワーク |
||
キャリアアップ研修 10月20日終了 |
講義&グループワーク |
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
准看護師レベル | 准看護師研修 9月11日終了 |
講義&グループワーク 渡辺次長より『看護倫理』について講義を拝聴しました。 その後事例を用いてグループワークを行い、多くの学びを得ました。また、真心をもって人と関わることが出来るよう感性を磨いていこうと感じました。 ![]() ![]() |