看護師レベル1
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
看護師 レベル1 |
卒後1年 | 新採用研修1期 (集合研修1) (集合研修2) 4月1日~5月9日 終了 |
|
新採用研修2期 (メンタルヘルスケア研修) 6月13日終了 |
講義&実技 後藤臨床心理士から講義を受け、GW・ロールプレイを通しストレスの対処法を学習しました。後半はリラクゼーションの講義と実践です。 ![]() ![]() |
||
(急変時対応BLS研修) 6月22日終了 |
講義&実技 救急看護認定看護師 三上課長補佐からの講義を受け休憩をはさみながら、約3時間の講義と実技を行いました。 ![]() ![]() |
||
(医療安全研修) 7月29日終了 |
講義&グループワーク 医療安全対策室をはじめ、栄養科や放射線科、薬剤部、検査科からの講義があり、病院全体としての医療安全対策について学びました。少しずつ日々の業務に慣れてきた中、看護職としての責任を改めて実感し、気持ちを引き締めることができた研修でした。 ![]() ![]() ![]() |
||
新採用研修3期 (看護過程・フィジカルアセスメント) 8月29日終了 |
講義&実技 8月29日、フィジカルアセスメント、看護過程研修を実施しました。講義や実技練習でフィジカルアセスメントについて学び、グループに分かれて事例を使って看護過程を展開しました。そして、各部署で学んだ知識を共有し、お互いの成長を実感することができました。この研修で学んだ事を生かし、一人前の看護師を目指して日々頑張っています。 ![]() ![]() ![]() |
||
(プロセスレコード作成研修) 10月5日終了 |
講義&グループワーク プロセスレコードの目的や方法についての講義後、グループワークで事例をもとに患者の反応に対する看護師の判断、行動(看護実践)の一連のプロセスを振り返り、分析しました。グループワークのあと、個人ワークで実際の臨床の看護の一場面においてプロセスレコードを作成しました。プロセスレコードを作成することで実際の場面を客観的に振り返り、今後の患者さんとの関わり方について考えることができました。 ![]() ![]() |
||
新採用研修4期 (医療安全研修3・多重課題研修) |
講義&グループワーク | ||
新採用研修5期 院内留学 |
グループワーク | ||
新採用研修6期 (1年間の振り返り) 2月22日終了 |
グループワーク |
||
(修了式) |
看護師レベル2
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
看護師
レベル2
|
2年目 | メンバーシップ研修 6月25日終了 |
講義&グループワーク
佐藤課長よりメンバーとは何か、チーム医療とは何かや、チームにおけるメンバーの役割などについての講義を受けました。その後は各自が経験した事例に基づいてグループワークを行いました。メンバーとして今後どのように行動したら良いか学ぶことができました。 ![]() ![]() |
看護倫理研修2 8月1日終了 |
講義&実技
門次長より看護倫理について講義を受けた後、事例をもとにグループワークを行いました。各チームで2事例の話し合いを行い、多くの気付きがあるとともに、日々の看護を倫理的視点で振り返る良い機会となりました。 ![]() ![]() |
||
フィジカルアセスメント研修 8月30日終了 |
講義&実技
フィジカルアセスメントを振り返り、その後シミュレーションを用いてアセスメント能力を高めていきました。五感を用いて観察することの大切さを実感しました。 ![]() ![]() |
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
看護師
レベル2
|
3~4年目 | リーダーシップ 研修1 |
講義&グループワーク
|
プリセプター研修
9月12日終了 |
講義&グループワーク
自身の目標・課題を振り返り、プリセプティーとの関わりで工夫していることや悩んでいること、課題を達成するためにはどう意識し行動化していくとよいか話し合い発表しました。グループワークすることで、みな同じような悩みを抱えていたことを知り安心できたこと、他者の意見や他部署の教育方法を知ることで問題の解決方法に気付き今後の方向性を見出すことができたことなど、実りの多い研修となりました。 ![]() ![]() |
||
看護研究研修1 |
講義&グループワーク
|
||
プリセプター研修2 |
講義&グループワーク
|
看護師レベル3
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
看護師
レベル3
|
5~10年目 |
臨床実習指導者研修
|
講義&グループワーク
|
看護倫理研修3(通信) | |||
リーダーシップ研修2 8月5日終了 |
講義&グループワーク 講義と机上シミュレーションよりリーダーシップについて学びました。 ![]() ![]() |
看護師レベル4
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
看護師
レベル4
|
11年目~ | 臨床教育担当者 研修 |
講義&グループワーク
|
看護倫理研修4
7月22日終了 |
講義&グループワーク |
||
新人実技指導者 研修1 9月21日終了 |
講義 市立高看林副院長より「現代の若者の傾向や特徴と指導方法」、教育担当 鈴木課長より「新人看護職員臨床研修体制」について受講しました。 ![]() ![]() |
||
キャリアアップ研修 11月16日終了 |
講義&グループワーク |
||
新人実技指導者研修1-2 | |||
新人実技指導者研修2 | |||
新人実技指導者研修1-3 1月30日終了 |
講義&グループワーク |
||
新人実技指導者研修1-4 3月17日終了 |
実技チェック 集合研修の最終確認を行い新人を迎える準備をしました。 ![]() |
レベル | 対象年数 | 研修 | 研修内容&研修風景 |
---|---|---|---|
准看護師レベル | 准看護師研修 12月9日終了 |
講義&グループワーク 澤田看護次長より看護倫理についての講義を受けた後、事例をもとに2グループに分かれグループワークを行いました。患者さんにとってより善いケアは何か、活発に話し合いました。 ![]() ![]() ![]() |