
Q.研修の特徴は?
A.幅広い症例から豊富な経験を積むことができるということだと思います。Q.そうなると研修が厳しかったりしませんか?
A.たしかに、忙しい時期や大変な時もありますが、指導医の先生はじめ様々な科の先生からも丁寧に指導していただけるので、「厳しい」というよりも「充実」しているといった感じです。Q.研修は院内だけなのですか?
A.いいえ、そんなことはありません。当院では積極的に学会等での発表も行っており、臨床的なことだけでなく、学術的な経験も積むことができます。また、救急の資格等様々な勉強会への参加の助成制度もあり、勉強にも専念しやすい制度があります。Q.院内の雰囲気等はどうですか?
A.医師、コメディカルを含め研修医を歓迎してくれる空気を感じています。盆踊りや忘年会等の病院全体でのイベントも多く様々な職種方々と仲良くさせていただいております。Q.研修のサポート体制はどうですか?
A.手厚いサポート体制だと思います。総務課の研修医担当の方や研修医支援委員会等があり研修医が研修に集中できる体制が整っています。Q.例えばどんなことがありますか?
A.住居の手配、管理、トラブルはもちろん、院内で無料の朝食も提供していただけるので大変助かっています。また、様々な悩みの相談もしやすい環境を作ってくれています。Q.それでは、研修内容から少し離れて、休みの日とかはどのように過ごしていますか?
A.研修医同士仲がよく、みんなで食事に行ったり遊びに行ったりしています。Q.釧路ではどんな遊びをしていますか?
A.釧路は大きな街ではないのですが、山があり、海があり、そして湿原がありと自然に囲まれています。みんなで登山や釣りやバーベキュー、温泉に行ったりもしています。冬はスノーボードや氷上ワカサギ釣りもします。Q.それは楽しそうですね。
A.はい。Q.最後にこの病院で研修を考えている学生に何かありますか?
A.この病院は「地域完結型の医療を目指して」の目標のもと研修医もチーム医療の一員として迎え入れてくれます。研修医として満足のいく、充実した研修生活を送ることができると思います。是非当院での研修をお考え下さい。Q.ありがとうございました。
A.こちらこそ、ありがとうございました。澤井 健之